MENU

マンダラガンダムがHGガンプラ化なのなぜ?ボルトはどうした?バンダイさん!

  • URLをコピーしました!

2025年8月21日の12時から予約受付開始の「機動武闘伝Gガンダム」の「マンダラガンダム」。

ボルトより先に発売されるという謎現象。いったいなぜマンダラ??

バンダイさんは一体何を考えてるのかを検証し、ファンの声などを見てみよう・・。

目次

ボルトより先にマンダラがHGガンプラ化!ファン・世間の声は?

8月21日の午前9時ころ。

Xトレンド1位にまさかの「マンダラガンダム」が!!

Xには「なぜマンダラ?」「ボルトは?」の声が続出していますね~!!

発売発表直後コメント↓

なんでマンダラ?

え?

ボルトガンダムを差し置いてマンダラガンダムだと・・・

そりゃそうですよ。

ローズ・マックスター・ドラゴンが揃ってて、次にボルトが来ればシャッフル同盟揃うのよ!

そっからの「HGマンダラガンダム」は痺れる。

もう、日本で一番辛い、山椒山盛りの激辛マー坊豆腐より痺れるやん。

なんなら、蒙古タンメン中本の北極ラーメン(辛さ=9)くらい痺れるやん?

バンダイさん、ファンの意表を突きすぎやん?絶対狙ったやん。どいう戦略なん?

バンダイがマンダラのガンプラを発売したのは何故なんだ?理由は?

バンダイの公式HPを見ても、もちろん理由なんて載ってない。

バンダイ系の公式X「玩具宣伝部、プレミアムバンダイ、BandaiSPIRITS ホビー事業部のプラモデル情報総合サイト」とかを見てももちろん話題作りなどもない。

なので、私の意見と、世間の声などを参考に、なんでマンダラが発売なのかを検証してみました。

なんでマンダラかって?一ファンの意見。

まず私的には、「炎上商法」的な理由が一つ、そこからの話題作り、あとは実は人気でファンがいるから。

この3つが一番の理由なんじゃないかなと考えてみました。

「炎上商法」とは、ボルトでシャッフル同盟が叶わぬガンプラファンの感情をマックスまで高揚させ、「絶対買わない!!」と怒らせてからの「11月発売で一回限りとなればプレミア付く?」や、ボルトへの感情を抜きにすれば「マンダラ」がガンプラなんて誰も予期してなかった分貴重じゃね?

とじわじわと購買意欲を掻き立てる戦法なのではないかなと予測します。

案の定、Xトレンド1位という快挙を遂げて話題作りとしては滑り出し上々だったし。

まさかガンプラになるとは思わなかったけど、奇抜な形だから、並べたくないような、でも一体持ってたいような、なんとも言えない感情で頭の中をぐるぐる回り、ガンダム好きの友達で最近連絡とってなかった人にラインでマンダラ画像送ったらわりと盛り上がって面白い会話続くしで、ボルトより話題性あるんじゃないかとさえ思ったり。

なんでマンダラ?意外と喜ぶ人いるじゃん!世間の声

なんでマンダラ?っていう世間の声が多いことについては最初に伝えた通りです。

では、マンダラで歓喜の声も結構上がってます。

バンダイさんはこれを狙ったのか?とも思います。

結構人気があるマンダラ(X投稿より)

  • バンダイさん、ネーデルガンダムのHGもお願いします マンダラガンダムももちろん買います
  • HGボルトガンダムが早く欲しいのは俺もだけど HGマンダラガンダムが出るならボルトガンダムとシナジーの強いランバーガンダムのガンプラ化にも期待したいところかなー
  • Gガンダム観てない人には信じられないかもしれないけど マンダラガンダムはこの見た目ながら作中かなりの強機体であり 最終決戦では地球を救う為に決起したガンダム連合を指揮して戦った英雄なんですよ (ファイター達を闇討ちしてた男がリーダー役で良いのだろうか……?)

「マンダラの魅力はGガンダムを見た人には分かる」という声が多かったです。

あとは、この独特な外人受けしそう?な形態と、ここまで可動するプラモデルはあまりないからやっぱりそこは魅力。

他に類を見ない形なので貴重だよ!という意見もありました。

バンダイさんも、「案外受けるんじゃね?やってみる?」的なノリで売り出したのではないかなと思います。

じゃあボルトは?

ボルトはどうなる?

ボルトのガンプラ発売は一体どうなるのか?

まさかのマンダラで、先が読めませんよね。

このあとに普通にボルトが売り出されるというさっぱりとした終わり方になるかもしれないし、まさかの発売されないまま面白ガンプラが次々と発売なんてことになるかも。

マンダラとセットなサプライズ戦略でもいいからクリスマスプレゼントか、お年玉的なプレゼントとして12月~1月に販売してくれたらマンダラさえも倍愛せるんだけどな。

こればっかりはどうなるか分かりませんね!

ボルトじゃなくマンダラガンダムがHGガンプラ化なのなぜ?バンダイさん!まとめ

なぜマンダラがHGガンプラ化したのか、バンダイから理由が発表されたわけではないのでわかりません。

そこで私自身が考察してみたり、ファンの声を見て見たりしましたが、

いま分かってるのは、発売発表直後、Xトレンドで1位になるくらい「間違いなく話題になっている」という事実でした。

以前、2024年にも、あまり知られていない「Dガンダム」がXでトレンド入りして、ガンプラが即完売という結果をだしてるので、マイナー路線からのプラ化を今後も定期試行し続けることでしょう。

「Dガンダム」はマイナーでも見た目がカッコイイ。それにくらべマンダラは・・という意見もあるかと思いますが、

売れないものを売り出すわけないので、バンダイさんは「売れる」と見込んで発売するわけですから、戦略はあるはずなのです。(結果売れない事もあるけどね!)

マンダラの売れ行きは、今後の予約状況や話題作りなどをじっくり観察して様子を見て行くことにしましょう。

あとはボルトがどうなるかも気にしつつ・・

私的には、このメモリアルな出来事を刻むために、

ローズ・マックスター・ドラゴン・マンダラで並べて、ボルト枠を空けておくというのが面白いかなと思ったり。

こんな風に遊びたい方は予約しましょう~!!

Gガンダム見てなくても面白くやれる気がしてなりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次