MENU

ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!残量0の確認方法は?

  • URLをコピーしました!

私は軽い喘息持ちで、風邪をひいたあと喘息に発展する事が多く、10年以上喘息の吸入器にお世話になってます。

こちらが私が私用しているブデホル。

長年使っているのに、未だにシムビコートもブデホルも終わりがわからない。

ゼロになってるのか?まだ残ってるのか?

と毎回もやもやしています。

そこで今回、残り1吸入から0になった瞬間の残量表示窓の写真を撮りました。

この記事では以下が分かります。

  • ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!
  • ブデホル・シムビコートの残量0を写真で確認

シムビコートやブデホルの終わりが分からない方に、“最後の1回と残量0”の違いについて参考になれば幸いです。

目次

ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!?

吸入器と一緒に渡される説明書には「残量が0になると全体が赤色になります」と書かれてますが・・。

この『残量計全体が赤色になったら』の状態が分かりにく過ぎる。

中身がないのに吸入するのが嫌で、念のため毎回あと1~2回分残量がありそうな状態で新しい吸入器に変えてました。

時には、60吸入の使用回数を使う度に数えたりもしたけど、途中で数が分からなくなるのでこのやり方はダメでした。

このやり方はダメでした。

ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!残量0の確認方法は?残量1の状態はこれ!

ブデホルの残量系をの「最後の1回と0になった状態」を写真に撮ってみたら「残量0の状態」が分かりました。

こちらの「黒い部分が1mmある状態」が残量があと1回残った状態です

【画像】黒い部分が1mmあるのが「残量1」の状態↓

1mm程黒い部分が残っていたら「残量1」の状態の様です。

【画像】残数1の状態の残量計↓

次は残数が0の状態を見てみましょう。

ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!残量0の確認方法は?残量0の状態はこれ!

先ほどのブデホルの残量計の小窓に1mm黒い部分が残り、あと1回残っている様子でしたが、これをもう一回吸うと黒い部分が無くなり、全体的に赤くなり残数0の状態になりました。

【画像】残量系で残数が0の状態↓

【画像】残量計で残数0の状態↓

小窓の中が全部赤く、黒い部分は1mmも残っていません。

うっすらと小窓の下の黒色の影が見えるだけです。

この状態からもう一回カチっと回しても上記の写真の状態と変化はなかったので、黒が1mmあるのが残数1の状態、黒が1mmも無いのが終わりの状態なのでしょう。

ブデホル・シムビコートの終わりがわからない!残量の確認方法は?最後の1回と0の見極め方。まとめ

ブデホル・シムビコートの終わりが分からず10年以上もやもやしてましたが、今回スッキリしました~♪

ブデホル・シムビコートの終わりの見極め方

  • 1mm黒い部分が残ってる→残数1回ある状態!
  • 1mmも黒い部分がない→残数0・終わりの状態!

※上記の内容は、単に私の体験談と調べで、これが正解というものではありません。吸入器の種類によっては掲載した写真と見た目が異なる場合があるので、残数確認の際はご自身の手元にある説明書をご確認ください。

これで今後は、残数1とゼロで迷う事はなくなりそうです!

ブデホル・シムビコートの終わりが分からず、もやもやしてる方の参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次